ものもらいの治療法

スポンサーリンク

ものもらいの治療法としては、抗菌目薬や軟膏です。化膿がひどい場合には、抗生物質や鎮痛剤、炎症を抑える服薬などが処方されることがあります。あとは目の辺りを清潔にして、身体を休めるというのが一般的な治療法です。

ものもらいと呼ばれる病気は麦粒腫と霰粒腫の2種類に分けられますが、症状は似ているものの、治療法はそれぞれ別です。まず麦粒腫ですが、これは瞼の皮膚に雑菌が入り込んで炎症を起こすもので、患部が腫れて痒みや痛みが発症します。

基本的には細菌感染なので、殺菌して化膿を抑え、痒み止めや痛み止めを処方すればよいことになります。事実、このタイプのものもらいの薬は鎮痛滅菌が主な効果となっています。もともとは放置していても自然治癒する病気ですので、あまり激烈な効果の薬は必要ありません。

ただし、ものもらいは治って腫れもひいたがしこりが残った、ということがよくあります。これは、通常なら皮膚が破れて膿が体外に排出されるところが、皮膚が硬いなどの理由でそのまま固まってしまったという状態です。

これは見た目が目立つ上に痛みを伴う場合もあるため、簡単な外科手術で取ることになります。あるいは、患者自身が軟膏で皮膚を軟らかくして取るという方法もあります。いずれにしても、ほとんど危険はありません。

霰粒腫の治療法は、これはマイボーム腺が詰まって脂肪の塊が出来てしまう症状ですので、そのしこりを取ってしまうだけです。あとは患部を清潔にして、マイボーム腺の詰まりを治します。

いずれにしても、治療中は顔を清潔に保ったり、コンタクトの使用を控えるなどの対応が必要です。

スポンサーリンク

Page Top

トルコリラとは