ものもらいは感染するか

スポンサーリンク

ものもらいは、基本的には感染しません。感染が人から人へ伝染するという意味なら、そもそも感染源となる最近は最初から人の皮膚についているわけで、ことさらにものもらいになった人の菌が増殖して感染するということはないわけです。

いや、感染するかもしれませんが、その菌は最初からうつされた人にも存在しているわけで、特に問題はありません。日常的に、人は生活する上で絶えずお互いに何かを感染させあっていますが、法定伝染病の菌でもない限り問題にならないのと同じです。

ここで「菌」と書きましたが、ものもらいの原因となる菌は黄色ブドウ球菌などで、これが瞼の分泌腺や毛穴から体内に入り込み、炎症を起こして化膿したものを麦粒腫といいます。ものもらいには他に霰粒腫と呼ばれるものがあり、こちらは無菌性の炎症です。

ではものもらいに罹患するのはどうしてかというと、もちろん人から伝染されるためではありません。もともと存在している菌が体内に入り込んで化膿したり、あるいは何らかの原因で炎症を起こすことがものもらいの発症理由です。

その原因は、例えば瞼の周辺を清潔にしておかないことによって、皮膚で黄色ブドウ球菌などが繁殖し、何かのはずみで体内に入ったり、目をこすることによって瞼辺りの皮膚に細かい傷がついて、そこから細菌が入り込んだりといったものがあります。

あるいは、風邪や糖尿病、自己免疫疾患などで免疫力が低下することによって細菌に感染しやすくなるとか、化粧品のせいで分泌腺の出口が塞がれたり、コンタクトレンズのせいで傷ができて細菌が入ったり、色々な原因があります。

その他、特に何もなくても季節・気候の変わり目、寝不足、飲酒、体調不良等、とにかく身体が疲れたときにはものもらいができる可能性があります。これは感染するようなものではありませんが、だからといって気をつけなくてもいいというわけではありませんので、普段から体調を整えておきましょう。

スポンサーリンク

Page Top

トルコリラとは